唾液の作用

唾液の作用には主にphの調整、再石灰化、自浄作用があります。

~phの調整~

糖分を摂取するとミュータンス菌が酸を排出し、歯のミネラルが溶けやすい状態になります。

唾液はややアルカリ性のため、口腔内を中性に戻します。

このおかげで、歯が溶けにくい環境が作られます。

 

~再石灰化~

口腔内が酸性に傾くと歯のミネラルが溶けだし、結晶構造がスカスカになります。

そこにカルシウムイオンとリン酸イオンを補給し、エナメル質の結晶を新しく形成するのがこの力です。

再石灰化の作用によって、歯が溶けてもすぐに歯に穴があくということはありません。

コメント

*
*
* (公開されません)


Warning: getimagesize(/home/c8122240/public_html/child-mama.sindental.com/wp-content/themes/dp-fancie-note-business-2/img/post_thumbnail/noimage.png?a): failed to open stream: No such file or directory in /home/c8122240/public_html/child-mama.sindental.com/wp-content/themes/dp-fancie-note-business-2/inc/scr/json_ld.php on line 36